先日のホームページのリニューアル 以降
多くの方からお問合せを頂く機会が多くなりました。
(作成に係わって頂いた皆様、本当にありがとうございます。)
施術(カット等)でも色々な所へ行かせて頂きますが
お問合せ後の打ち合わせの為、最近は特に医療機関へ行かせて
頂く事が増えてきました。
その度に感じるのですが、医療技術の進歩や
人の生命力の強さに感動します。
また、逆に「死」という事について今まで以上に考えるようになりました。
「死」とは形や時期は違えど万人に平等にやってきます。
皆さんは「臓器提供意思表示カード」というカードをご存知でしょうか?
このようなビニールの封筒に入って
全国の都道府県庁・市区町村・郵便局・保健所・運転免許センター・警察
そして一部のコンビニに置いてあります。
中を開けると…
冊子とカードが2枚と免許書や保険書に貼るシールが
2組3種類計9枚入っています。
このカードを記入の上、所持していると
万が一の事故等で脳死状態になったときに
自分の臓器を…
1)脳死の判定に従い脳死後、以下の臓器を提供します。
2)心臓が停止した死後、移植の為に以下の臓器を提供します。
3)臓器を提供しません。
の3つから選び、提供の意思表示ができます。
(1と2の「脳死後」と「心臓停止」は一緒ではありません)
大切な生命のリレーについて、また死という事について
一度、大切なご家族やパートナーと一緒に考えて頂ければと思います。
尚、インターネット・携帯からでも意思表示登録は可能ですので
お時間のある時にでも、覗いて頂ければと思います。
(社)日本臓器移植ネットワーク(パソコン版)→ コチラ
(社)日本臓器移植ネットワーク(携帯版)→コチラ