☆リフレッシュ☆

最近、お陰様で多くのお客様・施設様から
御予約やお問合せを頂き、忙しくさせて頂いています。

本当にありがとうございます。

さて、話しは逆の方向へと行きますが、皆さんは
どのぐらいの周期で、休みを取っておられますか?

私も高校卒業と同時に入社した美容店では
営業・掃除が終われば、帰宅して食事後に店に戻り
2時頃まで練習し、翌朝は出勤の1時間前に出社して練習
休みの日には、大阪で1日研修や勉強会へと
まさに、休みナシの生活を続けていました。

元来、のめり込むと止まらない性格でしたので…あせる

最近まで、「休みなんて、いらないよ!」と、本気で思っていたのですが
今年に入り1月末頃から、左肩が上がらなくなり肩甲骨に激痛が走り
夜もなかなか寝付けないようになってきました。

このとき、何が1番の苦痛だったか…

それは、笑顔で仕事ができない事…

仕事の帰り道、自分の技術(カット)に100点を付けれるのに
トータルの、「自分の仕事全体」に、100点が付けられない悔しさ…

経験のある方はお分かりかと思いますが、コノ手の激痛は
人から笑顔を奪います…

このままじゃイカンと、時間を作り知人の先生に診て頂くと…

「定期的に治療に来なさい!それよりも、定期的にしっかり休みなさい!」

との、厳しい一言あせる

ココまで来ると「でも…」なんて言う余裕も無くなっていますので
定期的に治療に通わせて頂き、お陰様で無事復活したのが
先月の中旬です。

ホント、今年の前半は「自分」の健康の大切さを身に染みて実感しました。

お客様や自分の大切な方たちの笑顔は、まずは自分が笑顔でいれる事が
大前提なんだと痛感し、最近は定期的にリフレッシュする時間を
取るように心がけています。

忙しく仕事をさせて頂く事は、本当にありがたい事ですが
それは、自分が健康で心から笑顔でいれる状態で
初めて成立するのではないでしょうか?

もちろん、若さの持つ独特の「勢い」も大切だと思います。

忙しいスケジュールの中にも、ホッっとリフレッシュできるような
「一休み」の予定を入れてみるのも、なかなか楽しいモノです。

私は、読書や映画鑑賞、お風呂やカイロプラクティック・針で
一休みってのが、最近のお気に入りです。

もちろん、仕事後の一杯もたまりませんよね音譜
(休肝日…作らないと…あせる

皆さんお薦めの、ホッと一息リフレッシュ方。

何かありました、教えて頂きたく思います。

PS:最近、久々に自分で作った「やきそば」

200904191226000
これで元気になれるんですから、案外リフレッシュって
ほんの些細な事で、できてしまうのかもしれませんね。

コメントをどうぞ