☆漢字で文字遊び☆

先日の移動中に立ち寄ったお店で
漢字で書かれた色紙が、店内の壁に掛けられていました。

200904041626000
色紙には…

「春夏冬 二升五合」

と、書かれています。

前半の「春夏冬」は、「春夏秋冬」の「秋」が無いので「アキナイ」
という所までは分かったのですが、後半の「二升五合」の意味が
分からず、お店の方に聞いてみると…

「一升マスが2つでマスマス、五合は一升の半分で半升(はんじょう)と読み、
続けて読むと『商い益々繁盛(あきないますますはんじょう)』って読むんですよ。」

との事でした。

なるほどなぁと頷いていると、店主の方が

「『秋』が無いから『商い(あきない)』やし、商いってのは
『飽きない(あきない)』くらいに楽しいから『商い』って言い方もあるねんでぇ~。」

と、別のことば遊びも教えて下さいました。

なるほど!確かに人は楽しい所に集まります。

心から仕事を楽しんでおられる、お店の方たちの姿を見て
心からの笑顔、自然と湧き出る笑顔の大切さを再確認した今日この頃なのでした。

コメントをどうぞ