先日、あるデイサービスさんでレクレーションに参加させて頂いたのですが
その時にした【2人羽織】が、思いのほかご好評だったので紹介させて頂きます。
※各職員さんでアレンジして、御利用頂ければと思います。
~用意して頂く物~
・大き目のドテラ
・白粉(オシロイ)→無ければ白に近いファンデーションでも可
・眉ペンシル
・アイシャドー
・チーク
・口紅
・オカッパのカツラ
・体格の良い男性(A子さん役)→ヒゲが濃いとさらに良い
・細身の男性(カリスマ美容部員Bさん役)
・ボーイッシュな女性(お見合い相手のC夫さん役)
※各メイク用品はわかりやすくする為、なるべくハッキリした色の物を使うと良いと思います。
~前フリと物語の流れ~
カリスマ美容部員Bさんに一本の電話がかかってきます。
電話の相手は、A子さんのお母さん。
気立ても良く、とても優しいA子さん。
しかし、お見合いはことごとく全滅。
そして、今日は101回目のお見合いの日。
どうしても、このお見合いを成功させたいAさん親子。
A子さんの悲願達成の為、カリスマ美容部員のBさんは
A子さんの御自宅に向かうのだが…
Bさんほどの腕前になると、相手の顔も見なくても
完璧なメイクができるのだとか…
そっとA子さんの後ろに回り、メイクを始めるBさん。
はたして、A子さんのお見合いの結果やいかに!!!
で、2人羽織が始まるのですがコツを数点…
・オシロイは顔中が真っ白になるように塗ります。
(その後のメイクを、楽しくわかりやすくする為。)
・後はもう、面白おかしく落書き気分でメイク。
(あくまで、【キレイに】では無く【笑える】メイクを。)
・メイク中にA子さん役の男性は中継をすると盛り上がります。
(アイシャドー中に「オシャレの基本は目元よね♪」等)
・口紅は最後に大胆にすると、盛り上がりも倍増。
(なにも、口の周りを塗らなくても良い。)
※注意点として、目の周りをする時に「目」を突かないように。
で、メイクが終了し場面はお見合い会場へ。
その後は、お見合い成立でA子さんとC夫さんのデュエットで
カラオケを披露するも良し
はたまた、C夫さんの「ゴメンナサイ」の一言と共に
チャンチャン♪でも良しかと思います。
思いの他、楽しんで頂けますので
レクレーションの時に、参考にして頂ければと思います。