突然ですが、皆さんは交通事故等の人命に係わる
緊急事態に遭遇した事はありますか?
私は訪問理美容を始める前に、知人の
バイク事故の現場に遭遇した事があります。
人の、ましてや知人の事故現場となれば
誰しも、気が動転し「頭の中が真っ白」になるのでは
ないでしょうか?
今でこそ大半の人が携帯電話を持っていますが
万が一バッテリー切れや圏外だったら・・・
動かしても良いのか悪いのか・・・
素人に判断することは大変難しく、そして大変危険です。
ではその時、どのような判断と行動をとれば良いのか・・・
救命救急の講習等で良くいわれるのが
「まずは大声を出して、緊急事態である事を回りに知らせる」
これが基本とされています。
そして消防や警察への連絡をするのですが
自分が、その連絡を出来ない場合・・・
多くの人が
「【誰か】救急車を呼んで下さい!」
と大声で叫ぶそうですが、この場合
消防等への連絡が、遅れる事が多いそうです。
ではこんな場面に万が一、遭遇していしまったら
何と叫ぶ方が良いのかと言いますと・・・
「【そこのギターを持ったお兄さん】!救急車を呼んで下さい!」
と大声で叫ぶのが言いそうです。
「ギターを持ったお兄さん」は、もちろん例えですが
肝心な事は、助けを求める【誰か】をコチラが指定する事。
(ここまで具体的でなくても、例えば【マフラーを巻いてる】等)
これは人間の心理反応に応じたモノらしく、往々にして人は
「誰かが、やってくれる」とか「自分は当事者ではない」と
無意識に責任から回避する傾向があるからとの事です。
今でこそ、在宅(お客様宅)でお客様が突然、痙攣を起こされた時
対応を取れる私ですが、最初に書かせて頂いた以外にも
車で信号待ちの時に、後ろから追突された時
最初に連絡した車屋さんの先輩から電話越しに
「まずは警察に連絡やろ!」
と、一喝された経験もあります。
(さいわい、この時は誰も大怪我はしませんでした。)
誰しも冷静に行動する事のできない緊急事態。
1分1秒で、人の大切な命が左右されます。
遭遇しないに越した事はありませんが
万が一の時の為にAEDと共に、頭の片隅に
入れておいて頂ければと、思います。