早いもので、今日から12月となり
今年も、あとわずかとなりました。
さて突然ですが、皆さんは筆を使って字を書く習慣をお持ちでしょうか?
私も例に漏れず、小学校低学年の時に少し教室に通ったのと
学校の授業以来、ほとんど筆を使った記憶がありません。
先日、年賀状のデザインの打ち合わせに行ってきたのですが
デザイナーさんから思いもよらぬ宿題を頂戴しました。
それは・・・
「来年の宣言を、漢字3~4文字で表して下さい。」
四文字熟語はもとより、漢字力そのものが低いのに
一度こだわり出すと止まらない私にとって
この時点で、「コリャ大変な宿題だ!」と、なったのですが
デザイナーさんは、さらに・・・
「で、その漢字を筆で書いて下さい。それを使わせてもらいます。」
との一言・・・
もちろん締め切りもあるので、さあ大変。
悩みに悩んで先日、お陰様で無事原稿をお渡しし
今は、楽しみにデザインの完成を待つ毎日です。
久々に筆を使い字を書いたのですが、気持ちも落ち着き
想いを胸に心を込めて書いた文字からは
他の物で書いた字とは違い、何だか伝わるモノがあるんだなと
再確認できた、とても楽しい時間でした。
どんな漢字で来年を宣言し、どのような年賀状になったかは
HRKからの年賀状を、楽しみにお待ち頂ければと思います。
古くからある、日本の素晴らしい文化である毛筆。
その文化の素晴らしさを再確認できた
HRKロゴの生みの親【トライキッズ】さんから頂いた
宿題なのでした。
PS:今日12月1日は【世界エイズデー】です。
コチラの記事も御参考頂ければと思います。