‘日々の色々’ カテゴリーのアーカイブ

毎年恒例の…

2009 年 3 月 13 日 金曜日

3月も中盤にさしかかりました。

と、いう事は…確定申告の期日まであと少しあせる

200903131225000
なんだかんだで、ようやく無事終了しました。
(OS社のM常務、毎年本当にありがとうございます。)

毎年、この時期「来年は、余裕を持って…」と、
決心する事、数回…あせる

お陰様で今年の帳簿管理は順調ですので
来年のこの時期は余裕である事を願う、今日この頃です。

皆さまのお陰で無事、今年も確定申告を乗り越えられた事に
本当に感謝です。

たくさんのドラマがイッパイ詰まった税金ですので
本当に大切に使って頂きたいと願う、今日この頃です。

☆メカオンチの極み☆

2009 年 3 月 11 日 水曜日

以前からお話ししているように、私は究極のメカオンチですあせる

数ヶ月前も突如パソコンのモニターが映らなくなり
軽くテンパって、パソコンに詳しい友人に電話したところ…

「モニターとパソコン本体、ちゃんとつながってる?」

と…

バカにしなさんなと、パソコンの後ろを確認すると
見事に配線が外れているではありませんか…ガーン

その時は無事、事なきを得たわけですが
先日またもやモニターに何も映らない…

200903112054000
今回は大丈夫と、パソコンの後ろを確認しましたが
今回はキッチリちながっています。

またもや友人に電話すると、偶然近場にいたらしく
来て頂ける事に…
(Mさんホントにありがとうございました音譜

調べてもらうと、バックライト切れだと判明。
(要は、液晶の寿命なんだとか…)

急遽、家電量販店について来てもらい新しいモニターを購入。

200903112057000
ワイド画面の見易さに、感動です。

最近パソコンでの作業が増えてきたので
画面も見やすく、目への負担も減り助かります。

ココで終わると面白くないので、先日の打ち合わせで
教えて頂いた、面白サイトを御紹介させて頂こうと思います。

Web スカウター

PCのみのサイトですが、いわゆるドラゴ○ボールに登場する
敵の強さを表すスカウターなる道具で
自分のホームページやブログの強さを判定してくれるサイトです。

案外楽しめますので、お時間のある時にでも
一度、お試しください音譜

☆臓器提供意思表示カード☆

2009 年 3 月 7 日 土曜日

先日のホームページのリニューアル 以降
多くの方からお問合せを頂く機会が多くなりました。
(作成に係わって頂いた皆様、本当にありがとうございます。)

施術(カット等)でも色々な所へ行かせて頂きますが
お問合せ後の打ち合わせの為、最近は特に医療機関へ行かせて
頂く事が増えてきました。

その度に感じるのですが、医療技術の進歩や
人の生命力の強さに感動します。

また、逆に「死」という事について今まで以上に考えるようになりました。

「死」とは形や時期は違えど万人に平等にやってきます。

皆さんは「臓器提供意思表示カード」というカードをご存知でしょうか?

200903072056000
このようなビニールの封筒に入って
全国の都道府県庁・市区町村・郵便局・保健所・運転免許センター・警察
そして一部のコンビニに置いてあります。

中を開けると…

200903072057000
冊子とカードが2枚と免許書や保険書に貼るシールが
2組3種類計9枚入っています。

このカードを記入の上、所持していると
万が一の事故等で脳死状態になったときに
自分の臓器を…

1)脳死の判定に従い脳死後、以下の臓器を提供します。

2)心臓が停止した死後、移植の為に以下の臓器を提供します。

3)臓器を提供しません。

の3つから選び、提供の意思表示ができます。
(1と2の「脳死後」と「心臓停止」は一緒ではありません)

大切な生命のリレーについて、また死という事について
一度、大切なご家族やパートナーと一緒に考えて頂ければと思います。

尚、インターネット・携帯からでも意思表示登録は可能ですので
お時間のある時にでも、覗いて頂ければと思います。

(社)日本臓器移植ネットワーク(パソコン版)→ コチラ

(社)日本臓器移植ネットワーク(携帯版)→コチラ

何気ない一言で…

2009 年 3 月 4 日 水曜日

先日、少し遅めに立ち寄ったカレー屋さんでの昼食時の一幕。

大阪梅田で昼食をとる時は、お気に入りのカレー屋さんを
よく利用させて頂いています。

200903041134000
メニューはこだわりのビーフカレーのみで、サラダに食後のコーヒーも付いて
700円とお安く、ご飯の量も同額で増減できるとあって
毎日がカレー曜日でも全く問題の無い、カレー好きの私の
お気に入りのお店です。

200903041136000
(自由に無料でトッピングもできちゃいます。)

お昼時は、いつもお客様でイッパイですが
仕事上、食事の時間は不規則なので先日お邪魔した時は
夕方前でしたので、マスターとユックリお話しをしながら
美味しくカレーを頂いていたのですが、その時マスターから

「バイトスタッフが辞めるんで、求人をかけようと思うんやけど良い求人誌知ってはりますぅ?」

と言ったその時、偶然にも求人誌の営業マンの方が
営業に来られました。

営業職の方はご存知だと思いますが、いわゆる
「こんなに美味しい状況」って、マズありません。

「マスター、よかったですやぁ~ん」

なんて会話をしていると、この営業マンの方が…

「僕も昔、カレー屋でバイトをしてましたけどカレーって作るの簡単ですけど洗い物が面倒ですよねぇ」

もちろん、マスターの顔色は瞬く間に変わっていきます。

そしてマスターは一言…

「簡単なカレー作って商売してるウチより、他の店あたった方が契約と取れるんちゃうか?」

配慮に欠けまくりの営業マンは、自分の失言に気付いていないようで
不思議な顔をして、お店を出でいきました。

私たち訪問理美容の業界でも、このように配慮に欠けた営業や
問い合わせが、悲しいですが多々あります。
(良い話しではありませんので、ココでは紹介しませんが…)

また、明日から野球の世界大会WBCが始まりますが
先日テレビでイチロー選手に、インタビュアーが

「今日の練習、たくさん客が入ってますね」

との、一言にイチロー選手は

「客?お客様かお客さんでしょ?忙しいとこを遠方からわざわざ見に来て頂いているんだから」

と、珍しく声を荒げていました。

どの話しにしても、ほんの少しの相手への配慮があれば
話しの流れは大きく変わっていたと思います。

訪問理美容という仕事も、多くの方の配慮・気配りで成り立っています。

相手の耳で聞き、相手の目で見る大切さを再確認した
少し遅めのランチタイムなのでした。

☆プロ魂☆

2009 年 2 月 6 日 金曜日

私が、理容業の修行をさせて頂いた理容サロンの
オーナーさんの息子さん御夫婦は、千葉にある
ディズニーリゾートの、パレード等で活躍されている
エンターティナーです。

数日前から関西に帰省されているとの事で
本日、仕事の合間にお会いしてきました。

一流のテーマパークで働いておられる
一流のエンターティナーに、どうしても聞きたかった事

「ミ○キーさんの中に入ったりしてるん?」

と、思い切って聞いてみました。

すると、御夫婦そろって

「ミ○キーさんは、ミ○キーさん!チャックも無いし、私たちが入れるわけないじゃん。」

との、お答えが。

まさに、夢のテーマパークで働いておられるプロ魂に
さすがの一言です。

業種は違えど、一流のプロ魂の大切さを
教えて頂いた午後の出来事でした。

友として、生徒として…

2009 年 1 月 31 日 土曜日

今日は、私の素敵な友人の1人を御紹介させて頂こうと思います。
(もちろん、記事にさせて頂く事と写真を使わせて頂く事は、ご本人の了解を得ています)

彼の名前は「池チャン(いけちゃん)」と言います。
200901302144000
出会ってスグに、意気投合しました♪

池チャンと私は、年齢も性別も同じですが
一つだけ、ほんの少し違う所があります。

それは、池チャンは耳が聞こえず口で話す事ができません。

ですので、池チャンとのコミュニケーションは、筆談と簡単な
手話になります。(私の手話がマダマダの為^^;)

しかし、もう一つ池チャンと会話をする方法があります。

皆さんは、どんな方法だと思いますか?

手話に馴染みのある方はお気づきかと思いますが
それは、相手に見えやすいようにユックリと口を大きく開けて話す事です。

いわゆる、「口を読む」という方法です。

ですので、池チャンとお話しする時は
手話と合わせて、顔をシッカリと見て口を大きく開けてユックリと話します。

池チャンが私に教えてくれたのは
相手の顔を見て、相手に分かりやすく話すという事は
全ての人に共通するとても大切な事であるという事。

池チャンと会うたびに、ついつい親しい間柄だと
顔を合わせずに「おはよう」や「ただいま」そして
「ありがとう」を、大切な人の顔を見ずに言ってしまう事の多さに
気づかせてもらえます。

そして、何と池チャンは
和太鼓(わだいこ)の叩き手でもあります。
(全身で音の振動を感じて、仲間と合わせるそうです。)

私にとって、手話の先生でもあり、良き飲み仲間である池チャンは
チャレンジ精神に溢れた、そしてちょっぴりハニカミさんな
でっかいでっかい先生です。

先生、私の手話は何点ですか?

☆夢ボトル 2本目☆

2009 年 1 月 13 日 火曜日

日々の疲れを癒して頂いています
H,R,K の事務所近くの、三津屋商店街にある
『炭火 焼き鳥 炭ル(すみる)』さん。

以前、ご紹介させて頂きました
「夢ボトル」が、年末2本目に突入しました。
(「夢ボトル」について詳しくはコチラ 。)

年末年始に帰省されていたスタッフさんもおられたので
先日、お披露目となりました。

200901122020000
前回、「お笑いで天下を取る」との夢を書き込んでくれた
スタッフのHさんは、年末にM-1グランプリに参加されたそうです。

そんなHさんが年末に書き込んでくれた、今回の夢は…
200901122021000

そして、この春見事に総合商社に内定の決まった
Nさんが今回書き込んでくれたのは…
200901122023000

そして最後に、オーナーのS社長が今回
書き込んでくれたのは、やはり…
200901122020001
その他
20歳の店長代理のMさんの「30歳で経営者になる」や
デザインの専門学校に通うMさんの「自分のブランドを世界に発信」
や、看板娘のIさんの「実家に帰省しても、太らず大阪に帰ってくる。」
や、スタッフの兄貴分Aさんの「40歳までに、お嫁さんと自分のお店をGet!」
などなど、沢山の夢が書き込まれています。

美味しい焼き鳥と、夢のイッパイ詰まったボトルで乾杯♪

これで、疲れの取れないはずがありません☆

次回、33本目はどんな夢が書き込まれるのか
今から楽しみです♪

※炭ルさんの詳細はコチラ

☆えべっさん☆

2009 年 1 月 10 日 土曜日

信仰は人それぞれ、色々あると思いますが
商売をしている私は、ここ数年1月10日の朝は
西宮神社の十日戎に御参りしています。

神社に到着すると、すでに福男さんが
報道陣に囲まれていました。

200901100801000
御参りを済ますと、後ろには恒例のマグロが
でぇ~んと奉納されていましたので
今年も、お賽銭を貼り付けてきました。

200901100748000
西宮えびすといえば、福笹ですが…

200901100851000
この福笹には、スズが付いていて
帰り道には、チリンチリンと心地良い音が鳴ります。

このスズについては、諸説色々あるようですが
大漁や商売繁盛の神様「えびす様(えべっさん)」は
目が少々見えにくく、耳が少々聞こえにくいんだとか。

ですので、このスズの音色を基に

「私の家はコッチですよぉ~」

と合図する事で、えべっさんが

「よっしゃよっしゃ、そっちやな。」

と、なるそうです。

今日の本戎と明日の残り福と、あと2日ありますが
参拝予定の方は、参拝後の帰り道は
例年以上にスズを豪快に鳴らしながら
帰られてみてはいかがでしょうか?

☆開運タヌキ☆

2008 年 11 月 27 日 木曜日

先日、ご紹介させて頂いた箕面の紅葉 ですが
今日は紅葉ではなく、訪問理美容で箕面のデイサービスさんへ。

到着して、用意のためカットスペースに行くと…

カットスペースの入り口に

200811271118000
開運タヌキが♪

少し見にくいのですが、職員さん曰く
右に置かれているカゴがお賽銭箱なんだとか。

「ご利益あるでぇ~♪」

との言葉に、それではと小銭をお賽銭箱に。

「ちゃんとワシらの分も、お祈りしとってやぁ~」

との利用者さんからの言葉通りに、沢山お祈りをした欲張りな私なのでした。

楽しく仕事をさせて頂いた帰り道、阪急箕面駅に行くと…
200811271157000

200811271155000
これまた、見にくい写真で申し訳ないのですが
貸切電車がホームに♪

駅員さんも最近あまり、見ないらしく

「ラッキーですね。」

との事でした。

こんなラッキー体験も、ひょっとすると…
いえいえ、もちろん☆開運タヌキ☆の
ご利益なんでしょうね~♪

☆紅葉の秋☆

2008 年 11 月 16 日 日曜日

雨上がりの秋の日曜、皆さんはどのように過ごされましたか?

私は、午前中でH,R,K の訪問理美容の仕事を切り上げ
お客様から最近、「箕面の紅葉がそろそろよ~」
との噂を頼りに、秋の紅葉を楽しみに箕面公園へ♪

阪急箕面駅に向かう途中で、お馴染みの
石橋駅の阪急ソバ で腹ごしらえ。

以前から気になっていたのが
「肉うどん」と「スタミナうどん」の違い…

季節限定の「きのこうどん」や「山菜うどん」も
捨て難かったのですが、今日は試しに
「スタミナうどん」を初注文。

200811161249000
スタミナうどんの正体は「テンプラうどん」+「生タマゴ」
でした^^;

悩み(?)も無事解決したところで、箕面駅へ。
200811161311000
実は、箕面へは訪問理美容で定期的に訪れているのですが
箕面公園は、初体験。

箕面といえば、もみじの天ぷらが有名ですが、
今日はこの、もみじの天ぷらも本日初体験♪
200811161317000

200811161320000
美味しく頂きながら、目的地の箕面の滝へ。

紅葉ぐあいは、少し早かったようで
見ごろは今月末前後との事でした。
200811161324000

のんびりと紅葉を楽しみながら、1時間弱歩いて
目的地の箕面の滝へ到着。

200811161411000

200811161413000
マイナスイオンを沢山浴びながら
あゆの塩焼きをほおばり、しばしの休憩。

帰り道は、来た時とは違う山道で
紅葉を楽しみながら下山(?)しました。

心も体も無事リフレッシュ♪

明日から始まる、新しい一週間に向けて
十分過ぎるほどに充電できた、雨上がりの日曜日でした。