‘日々の色々’ カテゴリーのアーカイブ

☆七五三と故郷と京都と・・・☆

2008 年 11 月 10 日 月曜日

昨日(9日)は、午前中に仕事で久々の神戸(三宮)へ。

仕事を終えて歩いていると、日曜の三宮にしては
かなりの人だかりが…

それもそのはず、
生田神社では七五三で、沢山の家族連れ。

200811091128000

オメカシした、沢山のちびっ子達が
ご両親や、おじいちゃん・おばあちゃんの心配をよそに
走り回っていました。

微笑ましい気分で、一度事務所に戻り故郷の滋賀へ。

故郷を離れて、3年半がたちましたが
当時、大阪や兵庫の友達が

「滋賀って、秋以降はヤッパリ寒いよなぁ~」

の一言に

「同じ近畿やし、お隣なんやから変わらんワイ」

と豪語していましたが、久々に帰るとナルホド寒い。

その分、故郷の暖かさを実感できました。

そして今日は朝から、久々の再会のため京都へ。

200811101437000

大阪もそうですが、徐々にあたりはクリスマスモードに。

帰り際に、懐かしい思い出の詰まったお土産を頂きました。
(お土産の正体はまたの機会に…)

神戸・大阪・滋賀・京都へと
移動も多いし、出会い(再会)も多かった
今週のスタートなのでしたm(_ _)m

PS:ちなみに、先日から付けている万歩計 ですが
この2日間はヤッパリ歩数も多く、
現在、2日の合計で約28,000歩なのでした(笑)

☆運動の秋☆

2008 年 11 月 2 日 日曜日

日々のお客様との会話の中で
お客様からお話しされる事が多いのが
やはり「お孫さんネタ」そして、「健康について」です。

私たちも、健康であってこそ初めて
毎日楽しく訪問させて頂いていますので
本当に、この健康についてのお話しは参考になります。

皆さん共通しておっしゃるのが、食事と運動は大切だということ。

中でも運動は、社会人になり中々意識して出来ませんが
先日から先輩が「万歩計」をつけて
毎日1万歩を目標にして、歩いておられるとの事。

ためしに私も、家の中に眠っていた万歩計を取り出し、
この1週間、毎日歩数を計ってみました。

そしたら…

平均すると、1日約9700歩ほど歩いている事が判明。

調子に乗って本日、久々にクツを買いに行ってきました。
(今はいていつクツが、結構ボロボロだったりもしまして…)

200811021351000

最近のクツ売り場では、フィッターさんがいて
クツ選びはもちろん、正しいクツの履き方を教えて頂きました。

私たちの仕事は、足腰に負担がかかる仕事ですし
しかも今までの私のクツの履き方は
かなり足腰に負担をかける履き方だったみたいです。

お陰様で、今日からその負担も軽減され
さらに楽しく仕事ができそうです。

健康の大切さと、その楽しみ方を学んだ
運動の秋でした。

☆白い歯とハロウィーン☆

2008 年 10 月 31 日 金曜日

私たち福祉理美容師は、技術者ではありますが
多くのお客様と触れ合うサービス業です。

ですので、素敵な笑顔はとても大切だと
日ごろから意識しています。

ヤッパリキレイな白い歯で、心からの笑顔をと
常々感じていますので、歯に関しては、とても注意しています。

ところが今年に入り、行き着けの歯医者さんの歯科衛生士さんが
退職され、治療以外(歯石取り等のお手入れ)は当分
出来ないと3月頃に、伝えられました。

そこで、治療・お手入れ両方でお願いできる歯医者さんを
探していたのですが、歯医者さん選びって結構大変だったりしません?

そんなこんなで半年がたってしまったのですが
ようやく素敵な歯医者さんに出会う事ができて
今日、仕事終わりにお邪魔してきました。

お陰様で、ツルツルのピッカピカになりました♪

帰り道の夜の大阪は
仮装したピエロ達と遭遇して、今夜がハロウィーンなんだと
思い出させてくれました。

そういえば、街のディスプレイには
カボチャのジャックが並んでいます。

ハロウィーンといえば海外では、子供たちが

「Trick Or Treat」=(お菓子くれなきゃ、いたずらするぞ)」

と、お菓子を貰ってまわるそうですが
お菓子のあとは、しっかり歯磨きをして
いつまでも、キレイな白い歯で笑いたいなと
思った、ハロウィーンの夜でした。

☆幸せ宅配便☆

2008 年 10 月 29 日 水曜日

先日お誘い頂きしました、三重県のモクモク手作りファームでの
寿秀さん&のぶりんの結婚式 での、引き出物が
今朝、到着しました。

最近の引き出物はカタログで選ぶタイプが多いみたいですね。

結婚式の翌日にカタログを眺めていると
さすが、地ビール・生ハム・ソーセージの有名どころだけあって
レパートリーも豊富です。

迷わず地ビールセットかと思いきや…
地ビール・生ハム・ソーセージのフルセットを発見。

即決でハガキに記入して、無事今朝到着と相成りました。

200810291925000

地ビールに関しては、当日かなり飲んだのと
自宅用に購入して郵送済みでしたので…^^;

200810291926000

なんともハッピーな幸せの宅配便を頂いた
今日この頃なのでした。

ねんきん特別便

2008 年 10 月 21 日 火曜日

私たち、福祉理美容師・理美容師の業務の
監督官庁は、厚生労働省です。
(国家資格の免許証には、厚生労働大臣の名前が入ります。)

保健所等、何かと業務上つながりのある厚生労働省・社会保険庁から
ウワサの「ねんきん特別便」が、昨日郵送されてきました。

200810211654000

幸いな事に、漏れはありませんでした…
というより、国民年金にしか加入経験が無いので
資格取得日の確認のみでしたが、ウワサ通りに
非常にわかりにくい内容だったので、国民年金や
厚生年金・共済年金と、変更の多い方には
もっと、わかりにくかったのではないでしょうか?

日々の訪問理美容での仕事をしていても、
高齢者が高齢者の介護をなさっている現場に多々遭遇します。

高齢者の方たちの、大切な収入源である年金。

大切に管理・運営して頂きたいと、心から願う郵便物でした。

☆結婚式☆

2008 年 10 月 19 日 日曜日

今日は朝から車に飛び乗り
西宮時代にチラシ等の印刷物関係で、大変お世話になった
「のぶりん」さんの結婚式参加の為、三重県のモクモク手作りファーム へ!!!

夕方からの式だったので、早めに到着し、園内を探索していると…

200810191256000
ビール工場の看板が。

地ビールを美味しく頂いてから、式へ参加となりました。

200810191733000

新郎・新婦お手製のピザを頂き、

200810191838001

素敵な笑顔でケーキカット。

200810191952000

ご両親へのお手紙で、もらい泣きしちゃいました…。

200810191854000

寿秀さん・のぶりん夫婦に、幸あれ♪

☆夢ボトル☆

2008 年 10 月 10 日 金曜日

日々の疲れを癒して頂いているのが
H,R,K の事務所近くの、三津屋商店街にある
『炭火焼き鳥 炭ル』さん。

この炭ルさん独自の面白企画が、タイトルの『夢ボトル』。

ボトルキープの累計本数がゾロ目の時(11本目や22本目の時)には
200810092307000
オーナーはもちろん、店長やアルバイトスタッフの皆さんの
夢をボトルに記入してくれます。

そして最後に、自分の夢を書き込みます。
200810092307001

200810092308000
『自分の店をもつ!』・『マネージャーになる!』
から、『お笑いで天下を取る』や『世界遺産を巡る』と、壮大な夢から
『幸せな結婚をする』・『毎日楽しく過ごす』などなど
想いが沢山、書き込まれていきます。

何でも、次の夢ボトルをキープする頃には書き込まれた夢が、叶うんだとか。
(この夢が叶うのは、22本目をキープした時ですね)

美味しい焼き鳥と、夢のイッパイ詰まったお酒で乾杯♪

こんな食欲の秋は、いかがでしょうか?

☆あったか~い☆

2008 年 10 月 8 日 水曜日

先日までの暑さもどこえやら。

金木犀も咲きだし、一雨ごとに涼しくなる今日この頃。

H,R,K はお客様のもとや、営業先に行ったり来たりの毎日です。

忙しい中、一息休憩タイムにかかす事のできないのが、缶コーヒー。
(もっぱら、ブラック派ですが…)

『あったか~い』ホットが登場する季節になりました。
200810081451000
一日たつたびに、季節の移り変わりを感じます。

芸術・食欲・運動と、色々な秋がありますが
みなさんは、どんな秋を日々感じておられますか?